Sora☆TOP1 (1)
Sora☆TOP2 (1)
Sora☆TOP3 (1)
Sora☆TOP4 (1)

グラレコ練習会に参加♪描くこと/可視化にこだわる理由

月1回オンラインUSANETさんの「とくしまグラレコ練習会」に参加させていただいています。先月は参加できず、今回は後半30分が参加できませんでしたが、とても楽しみにしている学びの時間です。



今回お話ししてくれるゲストスピーカーさんは、エフエムびざんの瀬戸さん・防災士もお持ちで「防災のお話」を聞きながら描く。大型台風が迫ってくる時期だったので、とてもタイムリーで勉強になりました。

グラレコ練習会の様子の詳細は、ブログの方にUPしましたので良かったらご覧ください。↓コチラ↓
https://ameblo.jp/sora-dream-sora/entry-12622564301.html


今回の防災のお話しでご紹介してくださった防災時に役立つ「パーソナルカード」がとっても可愛いので、ぜひ♪お家で印刷して親子でいざと言うときの防災のお話しをしながら作ってみてくださいね。
パーソナルカードを作ろう
http://www.bfm.jp/pdf/personal.pdf

おやこはうすSora~空~

~グラレコからの学び~
みんなで同じ話しを聞いているのに、絵を共有してみると、それぞれ色々な角度からの切り口でとても興味深い。お話しのどの部分が自分に響いたのかもみんな違うので、スピーカーさんのお話しを共有したことで、さらにギュッと凝縮して理解ができます。人は、自分の価値観や今までの経験で物事を捉えているので視点が違うことも面白いです。


どうして描くの?
絵にして描くことで大事にしていること

私Soraは絵やイラストを描くことが多いのですが、どうして描くのでしょうか?
・小さい頃から絵を描くことが好き♪
・絵にすると分かりやすい♪
からです。好きである事は、長く続けることができるポイントですね。



「絵にして描く」ことで、誰が見ても分かるということを大事にしています。大人でも子どもでも、どの年代の人が見ても大体の概要が伝わるという魅力です☆

子育て おやこはうすSora~空~

おやこはうすSora~空~に来られる方はお子様連れも多く、講座の受講でママがどんなことをしているのかも何となく絵を見ることで伝わります。心を育むワークショップでは「自分が感じたことを思い描く」ことに比重が大きいのも、お子様が参加してお家に帰って家族に話すときに絵だと覚えやすく伝えやすいですね。



視覚から入ることで整理しやすくハードルが下がり、楽しみながら取り掛かりやすくなります♪こんな思いを大切にしながら、絵を描くことをSora自身も楽しみながら資料なども作成しています。

2020年はたくさん想定外のことを経験していますが、いつどこで何が起こるかわからない災害の想定外に「備える」「考えておく」「話しておく」「伝えておく」これは大事だなと思いました。大切な家族、大切な人だからこそしておこうとお話しを聞いて、あらためて感じました。

とても素敵な時間をすごせたことに感謝です。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました