先日、これに参加してきましたー♪
この前に一度「体験会」に参加して、めちゃくちゃ!!楽しかったので、年内ラストの1DAY8時間の【地獄のお絵描き道場】に滑り込みで参加させていただきました。17名の参加者さん。
まったく違う職業、趣味も違う、個性たっぷりの17名メンバー♪最高のメンバーさんに出会うことが出来ました☆
これがグラレコ?!?
違いまーす(笑)これは、これから描いてくぞー!の前の準備運動!でも、これがすごーく楽しかったです。誰が1番、画用紙をまっくろくろすけに出来るか!親子で無心にまっくろくろすけワークショップとかも楽しいかも(笑)
可視化スキル☆見てるだけでシンプルに分かる!
日高先生~♪体験会で大好きになってしまった先生(笑)おもしろい!楽しい!ユーモアたっぷり先生~♪カメラマンのスタッフさんも、素敵な方でした☆
とにかく描く!描く!
そして、みんなでアウトプット~♪共有する時間☆これが人と人の心をキュッと繋ぐ大切なポイント☆
グラレコ初体験!ペアーになった、つじくみさんのお話を絵に描いていく。難しい~~けど、楽しすぎる!!!文字や絵に落とし込むことで、後でもう一度見たときに話してくれていたときの顔の表情、話し口調、感情までが浮かんでくる♪しあわせな気持ちになる瞬間でした。
可視化すること グラフィックレコーディングの魅力
★ 後から見直しても、時系列で伝わってくる
★ うまく描くことや、絵が上手下手ではないところ
★ 正解・不正解・○・× が全くないところ、NO!否定なところ
おやこはうすSora~空~のワークショップでも文字や絵を「描く」ことを大切にしています。
イメージする(想像する)
想う(心で感じる)
文字やイラストにする(心に残す)
☆心を動かしていく
グラレコをワークショップにも入れていけたらなと妄想中です!
あと、子どもたち向けに「おもしろプレゼン発表!」とかも楽しそうですね♪ママ向けには「家事をサボるヒット商品のプレゼン!」などはどうでしょうかー(笑)
情報も何もかもが携帯1つでサクサクっと入ってくる時代に、あえて「描く」!!!心で感じたものを心動かしながら描く!!!しかも見て分かるように「可視化」していく。
この流れの早い時代に心がついていかなくなることもあるよね、辛くなったりしんどくなったりすることもある。置いてきてしまった自分の気持ち、感情を時系列にもう一度おこして振り返る。こんなことにも使ってみたいなと考えています♪
親子の絡まってしまった気持ちの糸も、イラストに描いてみるとどうだろう?案外、シンプルだったりして~♪「シンプル」ってすごくいいなと最近感じています。親子もシンプルに♪
子育て講座・ワークショップ・カウンセリング・ミーティングなどにもどんどん使っていこうと思っています。
日高先生、スタッフ山川さん、参加者のみなさーん!楽しい時間をありがとうございました!また集まれる日を楽しみにしてます♪