「 心理学 」 一覧
-
-
1日2回の「心の習慣」で不安を感じる自分も大切にできる
2020/12/24 -心理学
どんな感情も大切な自分の感情, ネガティブ, ネガティブ感情, ポジティブ, ポジティブ感情, 心の習慣, 感情, 自分の感情, 自分を守るための大切な感情不安と聞くと、何となくネガティブなイメージをお持ちになるのではないでしょうか。不安も生きていく上で自分を守る為の大切な「自分の感情」の1つ。不安を感じても良いよ~♪1日2回の心の習慣をお伝えします。簡単だけど日々の心のコツコツトレーニングは必ず心の筋力に繋がります。
-
-
子育てが苦手...育児書を読んでも実行できないママへの子育てヒント
2020/11/13 -子育て, 心理学, 思春期
うまくいく子育て, 子どもを怒る, 子育て, 子育てがうまくいかない, 子育てのヒント, 子育ての悩み, 子育てママ, 子育てママ応援, 子育て上手, 子育て不安, 子育て苦手, 客観的, 気づくこと, 育児の悩み, 自尊心, 自己理解, 褒め上手, 親子関係, 観察力子どもに怒ってしまう、いつも注意する言葉かけが多い、子育てが上手くいかない・苦手。育児本やネットで調べても実行できない・・このようなお悩みを抱えたママに、子育てしながらの日常の中で少し意識して観察しながら出来る1つのヒント☆をお伝えします。
-
-
視点が変わると思考が変わる
2020/08/09 -心理学
おやこはうすSora~空~, 心のヒント, 心理学, 思い込み, 捉え方, 視点, 視点が変わると思考が変わる人は「これはこうだ」と主観的に思い込んでいることが意外と多いです。日常の生活の中から、少し視点を変えてみるだけで思考が変わり見える景色が変わってくる!そんな心のヒントを今回は家にある身近なモノでお伝えします。
-
-
人に頼る力・甘え上手は幸せの一歩
変化のとき 少しずつ緊急事態宣言の解除になってきました。命に関わる、経験したことのない大変な数ヶ月でしたね。色々なことが制限されました。子ども達の学校教育や、大 ...
-
-
ママの視点が変わると変化する親子関係
ママの視点が変わると親子関係が変化する 「こどもの日企画」に参加してくれた、2歳1ヶ月のEちゃんの作品です♪ ~↓企画は5月末まで開催中です♪↓~ https: ...
-
-
不安いっぱいの時のネガティブ感情とのつき合い方
こころの不安や恐れ この数ヶ月は、様々な情報が日々変化して流れる毎日でした。 いつ家族が、いつ自分にも降りかかるかもしれないという「不安」の毎日で疲れましたよね ...
-
-
Stay homeでしてみたこと
おうちにいよう~Stay home~ 少しずつ緊急事態宣言が解除になりつつあります。しかし、まだまだ新型コロナウイルスとは長いお付き合いになりそう ...