シングルマザーさんで集まった時に、こんな話しになりました。(掲載の了解を頂いています)
「周りの人に頼れない・・・」
頼れない理由は何だと思いますか?
理由を聞くとなるほど納得してしまいます。
1番大きな理由は
頼って何かしてもらっても、何もお返しすることが出来ない
お金もないし、心の余裕もない
悲しいけれど、本当にシングルマザー家計の深刻な状況です。
↓
甘えた分だけ何かお返したいのに、今の状況では何も出来ない自分がいる。
↓
甘えない・頼らない(頼れない)
↓
悪循環
シングルマザーさんに限らずですが、こんな気もちになることありますよね?
そんな思いでつらくなる時、こんな考え方はどうでしょうか?
ありがとうの恩送り
◆恩送り(おんおくり)
誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。
◆恩返し(おんがえし)
ある人からお世話になって受けた恩を、その人に返すこと。
少し違いますよね?
簡単に言うと「恩」を「どこに返すか」が違います。恩送りは、違う人に送っていいのです。
シングルマザーさんのお話しに戻ると。
頼れなかった・甘えられなかった理由の「お返ししないといけない」壁がなくなるということです。
- 頼ってもいいんだよ~♪
- そのまま甘えてさせてもらっていい♪
- 何か返さないといけないという考えを取り外してもOK
辛い状況のときに手を差し伸べてくれる人がいたら
☆ありがたく受け取ってくださいね。
☆恩をその人に返さないといけない!の思考は要らないですよ。
☆自分の日常の中で出来る「小さな良いこと」を「自分の出来る時にできるタイミング」で心がけてみて下さいね。
※良い事とは、なにか人助けをする!だけでなくて<自分から挨拶をしてみる><仕事や人との対応で笑顔を心がけてみる><子どもの話をゆっくり聞く時間を作ってみる>...etc これも素敵な出来ること♪です。
※これらも苦手だなと感じたときは「そんな風になってみたいなぁ♪いつか出来る気がする♪」こんな風に思うことだけでも「自分が出来る小さな良いこと」です♪
どうでしょうか。
何だか、少し自分の前にそびえ立っていた壁がなくなった感じ?ハードルが下がった感じがしませんか?
~ありがとうの恩送り~
恩を「ありがとう」と受け取って、小さな良いことを自分のタイミングでしてみる♪それを見て素敵だなと感じた人が、自分の出来る範囲で小さな良いことをして、それがドンドン繋がっていく☆
頼れないなぁ
甘えられないなぁ
と感じたときは、このイラストを思い出してみてくださいね。
シングルマザーで繋がるここほこ
Day
月1回おやこはうすSora~空~で開催しています。シングルマザーさんで参加してみたいなと思われたら、ぜひ一緒に時間を過ごしましょう♪
9月29日(日)開催
https://oyakohouse-sora.com/2019/09/15/singlemother-cocohoko-9/